こんにちは、みそかつです。
先日、面白いチラシを見つけました。
浦和美園で、AIオンデマンド交通サービス実証実験「みそのREDバス」が走るとのことです。
どういうものなのか、本日説明会が開かれるということで、行ってきました。チラシを見ますと、主催はさいたま市スマートシティ推進コンソーシアムというさいたま市の部署なのかよくわからないところですが、事務局は浦和美園駅の西口にある、一般社団法人美園タウンマネジメント(愛称:UDCMi)が行っています。浦和美園で面白い事業をやっているとすれば、たいていUDCMiが行っていますね。
「みそのREDバス」は、スマートホンのアプリ「AI運行バス」というアプリをインストールします。アプリは、NTTドコモが制作したものとのことで、NTTドコモの方から説明がありました。
説明を受けながら、手続きをしていますと、簡単にインストールできました。

予約の仕方は、最初に、目的地を選択します。「目的地を選んで予約」か、「地図を選んで予約」で目的地を選びます。「かんたん予約」を選びますと、チャット形式で、予約ができていきます。
目的地を選んで「決定」した後、乗車ポイントを選びます。「最寄りを確認」を選びますと、現在地から一番近い乗車ポイントを教えてくれます。
そのあと、「乗車人数」と「今すぐ呼ぶ」「10分後」「1時間後」を選び、「美園REDバスを予約する」を押します。
すると、あと〇分後に到着すると教えてくれます。
順番にやっていけば、簡単です。
説明会では、アプリのインストールと登録、予約の仕方を教えてくれました。帰りに、無料乗車券6枚をいただきました。説明会参加者は6枚プレゼントしていただけました。
明日12月21日(月)も説明会が10時と14時の2回あるそうですので、6枚無料券がもらえます。
チラシを見て気付いたのですが、1月18日~24日の1週間は無料みたいですので、ドシドシ利用したいですね。⇒3月29日~4月4日
運行期間:令和3年1月18日(月)~2月14日(日)
⇒緊急事態宣言で変更 3月29日(月)~4月25日(日)
運行時間:8時~18時
運行エリア:浦和美園駅周辺エリア
関連ブログ:みそのREDバス、やっと実験はじまる!早速利用してみた!