こんばんは。みそかつです。
浦和美園で、AIオンデマンド交通サービス実証実験「みそのREDバス」が本日から実験が始まり、早速利用してみました!
AIオンデマンド交通サービス実証実験「みそのREDバス」については、昨年末に説明会が実施され12月20日ブログで紹介しました。当初は1月18日から約1ヶ月の実験予定でしたが、コロナの緊急事態宣言発令により、実験は延期されました。
今日は、まず、浦和美園駅からカインズホームへ行くこととします。カインズホームに乗降場所はないので、近くのセブンイレブン埼玉スタジアム北店を目的地とします。

↑浦和美園駅東口の乗降場所
↑予約アプリの画面
アプリで予約します。初日で、利用者が少ないのか、駅前のタクシープールで「みそのREDバス」のステッカーが貼られたバスが待機していて、すく乗り場に来てくれました。

↑みそのREDバス

↑スマホのアプリ画面
車内は、私が日頃乗れるはずのない革張りの椅子で、恐縮しますという感じで乗りました。
スマホの画面には、いま、バスがどの位置にいるか表示されます。
みそのREDバスは、今日3月29日から4月4日までは無料で乗れます。料金を支払う代わりに、運転手さんにお礼を言いました。
カインズホームで買い物をして、またREDバスを呼びます。帰りは目的地を「浦和美園駅西口」にしてみました。

表示された時間どおりの時刻に、「みそのREDバス」が迎えにきてくれました。運転手さんは行きと同じ方でした。
運転手さんが通常のカーナビ以外にもう一つのタブレットを見ていて、そのタブレットが「浦和美園駅西口駅前に到着いたします。」とアナウンスをします。
浦和美園駅西口で、運転手さんにお礼を言い、降車しました。
・「AIオンデマンド交通」を初めて利用しましたが、アプリで配車できて、乗降場所に来る時刻も正確で、非常に便利です。アプリも使いやすい。
・路線バスのように、時刻表に左右されないため、自分の都合で利用できる。
・浦和美園地域は、路線バス網が乏しいので、「AIオンデマンド交通」はありがたい。
・浦和美園地域にかかわらず、路線バスの採算性が成り立たない地方でも有効と思われる。
・1回300円という料金設定の場合、乗り方によっては路線バスよりもオトクでは?
運行期間:令和3年3月29日(月)~4月25日(日)
運行時間:8時~18時
運行エリア:浦和美園駅周辺エリア
料金:1回300円(小学生150円) *3月29日~4月4日は無料
最初のブログ:Maasの一歩? 浦和美園に期間限定「AI運行バス みそのREDバス」が走る!